事務局からのお知らせ Feed

2011年6月 1日 (水)

NTT東日本の二段階定額サービス「フレッツ 光ライト」に対応

両毛インターネットは、フレッツ光インターネットの二段階定額サービスとしてNTT東日本から新たに提供される「フレッツ 光ライト」に対応しました。

「フレッツ 光ライト」は、インターネットの利用量に応じ、月額料金2,940円~6,090円で利用可能な二段階定額サービスです。これにより、インターネットの利用機会が少ない、または月毎にインターネットの利用機会に差がある利用者も、通話機能(ひかり電話)を重視した企業様などライフスタイルに合わせた料金で高速インターネットの利用が可能になります。

このたび対応する接続コースの概要は、以下の通りです。

受付開始日 :

NTT東日本での受付開始日 : 2011年6月1日
両毛インターネットサイトでの受付開始日 : 2011年6月1日

提供開始日 : 2011年6月1日

  • 初期費用

NTT契約料

NTT工事費

合計

840円

2,100円 (注1)

2,940円

  • 月額費用

タイプ名

両毛インターネット
月額料金

フレッツ光の月額利用料

合計

基本料金

上限料金

従量部分の
通信料 (注2)

ファミリータイプ

1,260円

2,940円

6,090円

10MB (注3)
あたり31.5円

4,200円~
7,350円

マンションタイプ

1,260円

3,623円~
7,035円

<

  • 通信速度 : 上り/下り最大100Mbps(注4)
  • 提供エリア : NTT東日本の14都道府県(注5)
    東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟、北海道、青森*、山形*、秋田*
      *青森、山形、秋田の提供開始日は、2011年7月1日となります。

    ※東北太平洋側3県(福島、宮城、岩手)については、スケジュール確定次第お知らせいたします。

      
  • 申込方法:
    • 電話からの申し込み(2011年6月1日より受付開始)
    • インターネットからの申し込み(2011年6月1日より受付開始)

(注1) 工事を行った場合、NTT東日本に追加工事費用の支払いが必要となります。

(注2) 従量部分の通信料は、上り/下りの通信量が共に対象となります。

(注3) 10MB未満の通信量は、10MBに切り上げます。

(注4) 利用機器や電波の状態、回線の混雑状況などにより、通信速度が低下します。

(注5) 提供エリア内であっても、設備等の状況により、サービスをご利用できない場合があります。

2011年5月17日 (火)

今夏の電力需給見通しおよび計画停電の弊社サービスへの影響についてのお知らせ

        今夏の電力需給見通しおよび計画停電の
       
弊社サービスへの影響についてのお知らせ

 平素より弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。

 5月13日に東京電力より発表された今夏の電力需給見通しおよび経済産業省
電力需給緊急対策本部からの発表をもとに、弊社サービスへの影響について
お知らせをいたします。

東京電力からの発表では、今夏の電力需給の見通しから計画停電は実施しされ
ない見込みです。また、経済産業省からの発表では停電を実施する場合でも原
則として東京 23 区以外を停電対象しておりますが、弊社の設備が停電対象地
域となりましても自家発電装置および UPS を備えておりますので通常の利用が
可能です。

 また、お客様のインターネットご利用地域が停電になる際は接続サービスそ
のものがご利用いただけない状況となり、サービスをご利用いただくことは出
来ませんのでご了承ください。 

 停電の情報は下記の東京電力・経済産業省のプレスリリースでご確認ください。 

  東京電力:今夏の需給見通しと対策について(第3報)
  http://www.tepco.co.jp/cc/press/11051304-j.html

  経済産業省:夏期の電力需給対策
        別紙4 セーフティネットとしての計画停電のあり方
  http://www.meti.go.jp/earthquake/electricity_supply/0513_electricity_supply_02_04.pdf

                                 以上

2011年4月25日 (月)

分野別トップレベルドメイン(gTLD: generic TLD)の取り扱いを開始いたします

両毛インターネットでは、分野別トップレベルドメイン(gTLD: generic TLD)の取り扱いを始めます。

7種類のgTLD(.com/.net/.org/.biz/.info/.mobi/.asia)の取り扱いを2011年5月よりサービス開始いたします。

          記

  ■サービス概要

    サービス開始日:2011年5月16日(月)

    取り扱いgTLD(計7種類):.com .net .org .biz .info .mobi .asia

  なお、ドメイン名のWHOIS検索はwhois.jprs.jpにて、日本語ドメインと併せて
         ご利用いただけます。

 ドメイン名取得、ホスティングサービスは弊社、事務局までお問合せ・お申込ください。

2011年4月 4日 (月)

計画停電の弊社の対応状況について

お客様各位

両毛インターネットでは、機器のバッテリーバックアップ、発電機等の容量が不足しており、計画停電中は大変ご迷惑をおかけいたしました。

関係企業様のご協力により、発電機の新設を行い緊急時に対応した電力の利用が可能になりましたことを、お知らせいたします。

このたびは大変ご迷惑をおかけいたしました。また、ご理解ご協力をいただきまして誠に御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

2011年3月23日 (水)

3月24日 東京電力の計画停電について - 第2報

お客様各位

本日の計画停電は回避されました。

2011年3月22日 (火)

3月22日 東京電力の計画停電について

お客様各位

東京電力が22日に実施する計画停電の詳細を発表しました。各都道府県を第1グループから第5グループに分け、それぞれのグループで時間帯別に停電させるというものになっています。

両毛インターネットでは、機器のバッテリーバックアップ、発電機等の容量を精査したところ、3時間の停電に対して、2時間程度の能力が無いと判明しました。増設の発電機を現在、調達しておりますが、発電機器等の設置工事ができるまでの間、計画停電時に最小限の機器を稼働させることに、決定いたしました。

なお、弊社が属するグループの計画停電の予定時間は第3グループ15:20~19:00の時間帯のうち3時間程度と発表されておりますので、この時間帯に、サーバー等を機器の安全ため停止させ、サービスが利用できなくなります。

2011年3月18日 (金)

3月19日 東京電力の計画停電について

お客様各位

東京電力が19日に実施する計画停電の詳細を発表しました。各都道府県を第1グループから第5グループに分け、それぞれのグループで時間帯別に停電させるというものになっています。

両毛インターネットでは、機器のバッテリーバックアップ、発電機等の容量を精査したところ、3時間の停電に対して、2時間程度の能力が無いと判明しました。増設の発電機を現在、調達しておりますが、発電機器等の設置工事ができるまでの間、計画停電時に最小限の機器を稼働させることに、決定いたしました。

なお、弊社が属するグループの計画停電の予定時間は第3グループ9:20~12:50の時間帯のうち3時間程度と発表されておりますので、この時間帯に、サーバー等を機器の安全ため停止させ、サービスが利用できなくなります。

両毛インターネットの計画停電時の運用について

お客様各位

東京電力(株)の実施する計画停電に対して、バッテリーバックアップならびに非常用発電機で必要最低限の機能を維持してきておりますが、非常用発電機の燃料の調達の見込みがたたないため、3月18日現在の東京電力(株)の計画停電の予定からしますと、発電機を稼働させることができず停電時に機器の安全を最優先しますと、停電時は利用停止に踏み切らざるをえない場合がございます。

弊社の対策としましては、燃料の調達、他社データセンターへの緊急避難処置などを検討、実施しておりますが、当面は1日1日対応に全力を挙げます。

このたびは大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞ、ご理解ご協力を重ねてお願い申し上げます。

3月18日 東京電力の計画停電について

お客様各位

東京電力が17日に実施する計画停電の詳細を発表しました。各都道府県を第1グループから第5グループに分け、それぞれのグループで時間帯別に停電させるというものになっています。

両毛インターネットでは、機器のバッテリーバックアップ、発電機等の容量を精査したところ、3時間の停電に対して、2時間程度の能力が無いと判明しました。増設の発電機を現在、調達しておりますが、発電機器等の設置工事ができるまでの間、計画停電時に最小限の機器を稼働させることに、決定いたしました。

なお、弊社が属するグループの計画停電の予定時間は第3グループ12:20~16:00の時間帯のうち3時間程度と発表されておりますので、この時間帯に、サーバー等を機器の安全ため停止させ、サービスが利用できなくなります。

2011年3月17日 (木)

3月17日 東京電力の計画停電について

お客様各位

東京電力が17日に実施する計画停電の詳細を発表しました。各都道府県を第1グループから第5グループに分け、それぞれのグループで時間帯別に停電させるというものになっています。

両毛インターネットでは、機器のバッテリーバックアップ、発電機等の容量を精査したところ、3時間の停電に対して、2時間程度の能力が無いと判明しました。増設の発電機を現在、調達しておりますが、発電機器等の設置工事ができるまでの間、計画停電時に最小限の機器を稼働させることに、決定いたしました。

なお、弊社が属するグループの計画停電の予定時間は第3グループ15:20~17:00の時間帯のうち3時間程度と発表されておりますので、この時間帯に、サーバー等を機器の安全ため停止させ、サービスが利用できなくなります。