2004年4月15日 (木)

迷惑行為に対する対処・ポリシーについて

平素は両毛インターネットをご利用いただきましてまことにありがとうございます。

昨今、スパムや不正アクセス(ウィルス感染によるものも含む)に関する対応依頼が増大しております。対応依頼元からは迅速な対応を求められることが多い為、2004年4月15日に両毛インターネットにおける迷惑行為に対する対処・ポリシーを規定いたしまた。

下記に迷惑行為の定義と、弊社のポリシーを規定いたしましたので、ご一読いただきますようお願い申し上げます。

◇迷惑行為
迷惑行為とは、ここでは受信者の了承を得ず、無断で宣伝・広告・悪戯等を目的とした大量かつ無差別なメール発信(いわゆるスパムメールを含みます。以下「迷惑メール」といいます)、他者が運営・管理するURLにおいて悪意をもって書き込み、宣伝、広告、誹謗、中傷等をする行為(以下「荒らし行為」といいます)、他者が有すると明示している著作権、所有権等を侵害する行為、また法令に違反する行為(以下「違法行為」といいます)の総称をいいます。また、恣意的なものであるか否かにかかわらず、ウイルスに感染したままの、大量且つ無差別なメール発信も、迷惑行為に該当します。

続きを読む »

2004年3月30日 (火)

ネットハイウェイ

お客様各位

@Freedサービスについて、新機能が実装され、プレスリリースがございましたので お知らせします。

プレスリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0329.html

◇サービス名
 ネットハイウェイ
◇提供日時
 「ネットハイウェイ」提供開始日時:2004年4月1日(木曜日)午前10時【全国一斉】

◇概要
 NTTドコモ内の設備にデータ圧縮サーバを設置し、 パフォーマンスの向上を図る

◇アクセス経路
 添付ファイルの通りファイアウォール内部にあるデータ圧縮サーバを経由して、
 webやメール等のコンテンツサービスを提供する
  *圧縮サーバにて データ圧縮/解凍機能を実施します。 

◇対象・対象外となる接続
 対象
  両毛インターネットで@FreeDをご契約されているユーザ

続きを読む »

2004年3月29日 (月)

料金表を消費税総額表示に切り替えました

平成15年度税制改正により、2004年4月1日よりすべての事業者は消費者に消費税を含めた総額表示を義務づけられますので、弊社の料金体系表を総額表示に切り替えました。

また、1分/3円のような価格の場合、円未満を切り捨てずに1分/3.15円のように取扱いたします。

2004年3月26日 (金)

ADSL/Bフレッツ特別キャンペーン

 フレッツADSL《1.5MB》1890円+0円+1260円=月額3150円(税込)両毛インターネットADSL特別キャンペーンをお届け致します。
2004年4月30日までに両毛インターネットを通じて、ADSL1.5MBを新規申込されますと、下記のような特別料金でご利用頂けます。是非この機会にご利用ください。

2004年3月10日 (水)

IP電話 FUSION系の取扱を開始いたしました

 ぷらら系とFUSION系のサービスの契約条件の違いはございませんが、下記の点で、若干違いがあります。
 相違点
 1.FUSION系はNTTのIP電話アダプターが利用できませんので、NECまたはYAMAHA RT系のアダプターを利用します。また、IP電話アダプターを買取していただきます。
 2.電話番号及び機器を3回線分まで利用できます。(1ADSL回線当たり)
 3.IP電話会社間の接続料金がかかりません。
  詳細は事務局までお問い合わせください。

2004年2月13日 (金)

IP電話 相互接続通話先追加に関して

VodafoneとTukaとの相互接続が開始されましたので、ご連絡させていただきます。

詳細はこちら

2003年12月 9日 (火)

Weblogサーバのテストサービスを開始いたします

Weblogサーバを稼働いたしました、Movable Typeを近日中にサービスを開始いたします。 実際の例は、「ミニ・いんふぉめーしょん」をご覧ください。

2003年11月27日 (木)

ADSL固定IPアドレスのリナンバー

ADSLの固定IPユーザの増加のため、JPNICより新しい割り当てを受け、古いIPアドレスの変更とリナンバーを実施いたします。12月1日より対象のお客様に新しいIPアドレスとID、パスワードをお送り致します。

料金改定をいたします

ADSLの料金改定を実施いたします。12月1日より新しいIDとパスワードを対象のお客様にお送り致します。

ネームサーバの設定を変更しました

古いネームサーバを停止して新しいネームサーバをご利用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。